【LGBTQ+ お話会のお知らせ】
ジェンダーギャップ指数の発表やLGBT理解増進法の成立など、SOGIに関する話題が多いこの頃。多様性の尊重が重視される潮流にあって、夫婦別姓一つとっても日本は遅れをとっていると言わざるを得ません。
とはいえ「その国の歴史や文化、国民性を無視してなんでもかんでも世界に倣えばよいということではない」という保守的とみえる考えもまた、多様性を尊重するという視点で尊重されるべき意見ではあります。
大切なのはさまざまな意見を交換しながら、お互いを尊重し、理解すること。
社会的に弱い立場の人が生きやすい社会を作ることは、全ての人が生きやすい社会を作ることにつながります。
まずは自分達が住む地域から、ということで当店で性教育についてのお話会をしてくれている「もぐ」さんがこんなイベントを企画してくれました。
みなさま、ぜひご参加ください!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
お知らせです!鹿沼市で性的少数者やその家族・支援者のための交流会を開催します!
なぜ、鹿沼市に?と思われる方もいるかもしれませんが、栃木県では性的少数者への支援団体はまだまだ少ないのが現状です。また、鹿沼市はパートナーシップ宣誓制度を栃木県の自治体で一番初めに導入しています。制度があれば、交流会も必要だと思い立ち、今回開催することにしました。
自分や家族だけでその気持ちを抱え込まず、だれかと共有しませんか?あなたの知りたい情報も得られるかもしれません。
参加される方はどのようなセクシュアリティの方でも参加OKです。本人、その家族・支援者、性の多様性に関心のある方などどなたでもご参加ください。参加者の話を聞くだけでも良いですし、もちろんご自身のお話をしていただいても大丈夫です。
安心してお互いの話を聞いたり、話したりできる交流会にしたいと考えています。
発起人のもぐです。数年前に包括的性教育に出会い日々、勉強しています。教育活動や市民活動を通して、誰もが自分で自分の性のあり方を考え、自己決定できるようなお手伝いをしていきたいと思っています。
一緒に悩み、考えましょう。これからよろしくお願いします。
==========
今こそ話そう!LGBTQ+のこと
【日 時】
第三回 9月30日(土) 10:30 〜 12:00
【場 所】
※東武日光線新鹿沼駅近く。参加申し込みされた方に後日お伝えします。
【参加費】
無料
【申し込み】
TEL 070−4813−9769
メール fairtrade.coblue@gmail.com
申し込みフォーム https://forms.gle/TudRdiGF8tcMjkL38
【備考】
参加者の方には開催時間と場所を追ってご連絡します。fairtrade.coblue@gmail のメールアドレスが受信できるように設定をお願いします。
また2日前までに開催時間と場所の連絡がなければ、お手数ですがご連絡ください。
==========